書寫山圓教寺では、一日修行体験、坐禅体験、写経体験 等を随時実施しております。
滝にうたれるなどの厳しい修行はしません。
散乱しがちな心の動き(行)をよい具合に修めるための「修行」です。
坐禅指導と実修・写経・法話と茶話会を行います。
翌日から気持ちよく過ごしていただけるよう、指導いたします。
毎月1回 (健康道場初日と同日)
圓教寺会館 / 常行堂
5,000円
妙光院
坐禅をしやすい、ゆったりした服装(秋・冬季は、防寒着をご用意ください)
基本的にどなたでも構いません。坐禅は、足の不自由な方、高齢の方でも参加いただけるよう椅子を用意しております。
圓教寺本坊までお電話[079-266-3327]またはFAX[079-266-4908]にてお問い合わせ下さい。
10:00 | 開会の辞 |
10:30 - 11:30 | 坐禅指導(講話) |
11:30 - 12:15 | 昼食 |
12:30 - 13:30 | 坐禅止観 |
13:30 - 15:00 | 写経 |
15:00 - 15:45 | 坐禅止観 |
16:00 - 16:30 | 解散 |
お経はお唱えするだけでも大きな功徳がありますが、お写経は一字一仏と言い仏さまを一体ずつ刻みあげるのと同じくらいの功徳があります。
書き写すお経は「観音経」の一部です。「経典を書写すればよく大願を成就す」と経典にもあります。供養や所願成就を祈りながら書き写し、圓教寺の御本尊である如意輪観音様に奉納して下さい。
お写経体験では花びらをかたどった散華(さんげ)のかたちの色紙に、お写経をします。「散華」とは法要の際、仏さまを供養するために蓮の花びらをかたどった色紙を撒くことをいいます。本来は精緻な細工をした「華籠(けこ)」という入れ物に散華を入れ、仏さまを讃える声明(しょうみょう)をとなえながら撒きます。
随時
摩尼殿 または 食堂
般若心経 1,000円(1時間程度)
花びら写経 300円(10分程度・ペンや鉛筆でも可)